いろどり美しいマカロンでおなじみのピエール・エルメ・パリですが、チョコレートの実力はどうなの?
という視点から本音でレビューをします!
わくわくポイント
- 表参道にあるポップな外観!
- どれも美味しそうだから見てほしい!
- マカロンが主力だけどチョコも美味しいのでは!
ピエール・エルメ・パリ青山店
場所は青山ですが、外観は見てのとおり原宿にありそうなポップなデザインになっています。
他のブランドチョコのお店より入りやすそう!
ガラスケースにはもちろんカラフルなマカロン
どれもオシャレで美味しそうなケーキ
ちょっと奥にチョコレートがたくさん並んでいます。
やはりメインはマカロンのようで、ガラスケースの一番良いところにマカロンが並んでいました。
マカロンも買おうか悩みましたが、今回はチョコレート回なのでチョコレートだけにしました。
(チョコレートよりマカロンやケーキのが美味しそうだと思ったのは心に秘めておきます)
ピエール・エルメ・パリのチョコレート
アソリュティマン ド ショコラ 8個入り
3,402円(税込)
日持ち 17日
お店の外観やカラフルなマカロンのイメージとは逆で、チョコートは意外と落ち着いたデザインですね。
【原材料】
植物油脂や、ピューレが使われているので材料のこだわりは感じません。
ピエール・エルメ・パリの味を本音で評価
味の感想
どれも平均点付近で安定しています。
ただ、とびきり美味しいチョコはありませんでした。
素材を全面に押し出さないのが特徴です。
ピスタチオやパッションフルーツなどの素材を、カカオと乳製品で調和させているところが良かったです。
ごまを使ったチョコが珍しかったです。
パッションフルーツなど果実系が苦手な人でも食べられます。
素材そのものではないのが残念ですが、ピューレ、果汁パウダーを使って酸味の調整がされているからです。
美味しくなかったチョコは1つだけで、シナモンとチョコが合っていないし甘すぎました。
層になっていたり一工夫されているチョコが多い分、植物油脂も使われています。
添加物もそこそこ多く感じました。
残念ながら、デリケートな人にはおすすめしません。
ピエール・エルメ・パリの総合評価
美味しさ :
カカオ感 :
甘さ :
デザイン :
オススメ度:
やはりマカロンが主力なのかもしれません。
他のチョコレートブランドに比べて平均点のチョコレートといった感じです。
見かたを変えればすごいのかもしれません。
プレゼントするならマカロンやケーキが喜ばれるブランドだと思いました。
ピエール・エルメ・パリのその他情報
✅購入方法
日本国内は15店舗ほどあるので直接買いに行くか、オンラインからでも購入も可能です。
こちらもCHECK
-
-
高級チョコレート美味しさランキング【7ブランド比較】2位ゴディバ、1位は?
続きを見る