ショートニングや植物油脂を気にしますか?
私はこれらを避けて食品を買うようにしています。
コンビニのお菓子は安価でデザインの良いものを作ろうとします。
そのため大半のお菓子に使われているのが現状です。
そこで今回はショートニング、植物油脂不使用のミルクチョコレート2種類をご紹介します。
スーパーやコンビニに行けばすぐにみつかる明治と森永ですが
お互いミルクチョコレートと売り出している以上着飾れません。
よって原料がシンプルで似てしまう…
しかし!この両者じっくり味わってみると結構違うんですよ。
そんなバッチバチのライバル同士をご覧ください
煽りたいだけ
明治ミルクチョコレート【明治】

原材料:砂糖、カカオマス、全粉乳、ココアバター/レシチン、香料(一部に乳成分・大豆を含む)
カカオとミルクのシンプルな調和
何個でも食べたい安定の美味しさ
↑「おぃおぃ…感想短いな」って思いました?
比較対象がどちらもシンプルで同じようなチョコレートなので
これでも真ッッ剣に味わって食べました。
明治ミルクチョコレートは良い意味でそんなに特徴がなかったんですよ。
それでどうにかひねり出した感想が

まさかのパッケージと同じだったというΣ(ノω`*)ペチ
明治の人も言うんだから感想にお墨付きはもらった気はするものの
自分の引き出しの無さにガッカリです
_| ̄|○
さて、お次は↓
カレ・ド・ショコラ フレンチミルク【森永製菓】

森永製菓 カレ・ド・ショコラ<フレンチミルク> 21枚×6個
原材料:砂糖、ココアバター、カカオマス、脱脂粉乳、全粉乳(フランス産)、バターオイル/乳化剤(大豆由来)、香料
明治に比べると原材料が多いです。
箱に高級感があってライバル社と違った路線を編み出そうという雰囲気が伝わってきます。
明治に比べると微細な違いではあるが口に含んだ時のカカオによる華やかな香りがある。
舌に広がるように溶けていくで美味しさを感じやすい。
そして 豊潤なミルクの味わいとカカオの深いコク
も感じられた気がする(小声
両者を項目別に比較
価格 | 明治の方が安い |
原材料 | 明治の方がシンプル |
美味しさ | 森永の方がわずかに美味しい |
甘さ | 明治の方が微量に甘い |
食べなれると違いに気づける
散々似ていると言ってきました。
美味しさは森永なんて書きました。
事はそう単純じゃありません。
よくよく食べるとわかってくるんですよ
味の違いに。
例えるなら
吉野家と松屋の牛丼ぐらい違いがあります
(例えわる…
結局よく買う方はどっち?
さっと食べたい時は明治
口溶けを感じたい時は森永
このように使い分けて買うようにしていて
もっと言えば両方買って気分で食べ分けています。
ちなみに職場の女の子はカレ・ド・ショコラ派でした。
皆さんはどっち派ですか?