
出典:https://www.instagram.com/ikko.an/
美味しいわらび餅で有名な一幸庵のご紹介!
わらび餅が絶品で有名な一幸庵ですが
なんと一幸庵のとある関連には『あざぶ最中』が"一番人気"と書かれているではありませんか!
これは期待が膨らみます!
電話で前もって商品の予約をしておきました!
d(^-^*)バッチリ!
一幸庵へのアクセス
丸ノ内線の茗荷谷駅から徒歩5分
駅からはほとんどまっすぐ!
最後のクリーニング屋の角を曲がると
そこには和菓子屋さんらしい和菓子y・・・のはずだったんだけど
建物じたい工事してて良い画が撮れなかった
(´;ω;`)グスン
本日の生菓子の紹介が入り口においてあります!
買ったのは3種類!食べてみました
わらび餅
1個432円(税込) 賞味期限:当日
わらび餅の感想
きな粉の鼻に抜ける香りが抜群!
とても柔らかいけど、やや弾力も残されています。
その柔らかさに調度良く練られた喉越しの良いあんこ。
それぞれのバランスが非常に優れています。
食べた直後ももう一つ食べたいと思える美味しさでした。
水ようかん
1個378円(税込) 賞味期限:当日
水ようかんの感想
和菓子の中でも水ようかんは大好物です。
瑞々しい透明感のあるあずき色が素敵すぎます!
素材がシンプルだからこそ舌触りが一番重要だと思っていて
舌に乗せてじっくり味わったところ、絶妙な舌触りです!
程よい甘さで誰もが好むと思います。
あざぶ最中
1箱(3個入) 810円(税込) 賞味期限:14日間
あざぶ最中の感想
当店一番人気のあざぶ最中!
このように1箱で3つ楽しめるようになっています。
皮と餡が分かれているので最中特有のパキパキ感が最大に味わえるようになっています!
説明書にも皮と餡を合わせたら放置しないで、すぐに食べてほしいと書かれていますね。
食べてみると確かにパキパキ!
餡の粒が多めに残されているので、あずきも楽しめる最中に仕上がっています。
ちょっと辛口なことを言ってしまうと、特別美味しいとまでは思いませんでした。
普通の美味しさかなと。
ただ、ほかの和菓子と比べると3つも入ってるので、1つあたりで換算するとお得な和菓子になっています。
もしかしたら、年中売っていてお得感があるから一番人気なのかな?
商品にこめられた思いが伝わる
美味しく食べてもらおうと、商品にこめられた思いが伝わる説明書がそれぞれ添えられています。
味で勝負しているのは非常に伝わります。
その通りどれもこだわりを感じる和菓子になっていて、とても美味しくいただけました。
何を買うべき?
3つ食べた中の個人的な順番は
わらび餅>水ようかん>あざぶ最中
ここにきたらやっぱりわらび餅は外しちゃいけないと思います!
ですが、あざぶ最中は年中売っていますが、わらび餅と水ようかんは季節物です。
人気商品のため行く前に電話が必須です。
一幸庵 TEL:03-5684-6591
その日販売されている商品がネットでも見れると良いのですが、残念ながらなさそうです。
予約は電話を推奨していることから前もって電話で聞くのが良いと思います。
わらび餅のプチ情報
わらび餅は季節によって作っていないんです!
誰がなんと言おうとここはわらび餅のお店でしょ~><。
と思うのですが仕方ありません(^▽^;)
注意ポイント
販売期間を尋ねたところ
2月~6月
10月~12月
覚え方としては、「夏場と正月は作らない」そうです。
ですが、私が行ったのは7月18日。
実は販売期間ではなかったのです・・・!
聞くところによると大量の注文が入ったとかで、この日は運よく一般販売も少量していたとのこと。
事前に電話しててヨカッタ(^ω^*)
ちなみに水ようかんも季節物なわけですが・・・
販売期間聞き忘れました><。
どの和菓子屋さんもたいてい夏限定ですよね(;'∀')
どうしても食べたい人は問い合わせの際に聞いてみるのが良いと思います(丸投げ
ショップ情報
和菓子は基本的に素材シンプルなので、繊細な違いがわかる人には特におすすめです。
和菓子一本でやってるお店でも美味しくない商品があるなか、一幸庵はどれも美味しかったです。
気になるものがあれば一緒に買ってみてください。
ごちそうさまでした(*^▽^*)
【ショップ情報】
一幸庵 (いっこうあん)
東京都文京区小石川5-3-15
03-5684-6591
https://www.instagram.com/ikko.an/