
出典:https://ginza-sembikiya.jp/f/takeout
銀座千疋屋のフルーツサンドを食べたことありますか?
有名だけど食べたことのない人は多いのではないでしょうか。
こちらのフルーツサンドはお土産にピッタリなのですが、ちょっとシチュエーションを選びそうです。
どんな時が最適なのかご紹介します。
銀座千疋屋の概要
日本のフルーツ大手老舗店と言えば千疋屋と新宿高野でしょう。
今回ご紹介の銀座千疋屋は明治27年(1894年)に千疋屋総本店から暖簾分けを許さた果物専門店です。
よって千疋屋総本店とは異なるのでご注意ください。
美味しそうな商品ばかり
スイーツがどれも輝いてみえる!
どの商品をお土産にしても喜ばれそうですね。
実家に行く途中に銀座に立ち寄ったのでこの時はまだ商品を決めていませんでした。
両親とも働いてるし、いつでもサッと食べられそうなフルーツサンドかな
仕事後食べるならハムサンドにすべき?
と、ちょっと悩みましたがハムって肉ですよね。
ここフルーツ専門店だし(==;
なのでやはりフルーツサンド一択ですね。
『間違いなく美味しい』とは思いながらも食べたことない私は美味しくあってほしいと願うばかり。
1つでは少ないかな?と2つ購入。
自分も食べたいし(本音
フルーツサンド 1,296円(税込)
消費期限 当日。
フルーツサンドは断面が命
さっそく開封!
\ジャジャーン!/(あつ森風
あ・・・断面見えないタイプなのねww
しきり直してもう一度。
\ジャジャーン!/(あつ森風
今回は完全にバエましたね!
横から見てわかるとおりフルーツがギッシリ!
意外だった!甘さ控えめフルーツサンド
コンビニに売ってる表面にしかフルーツの入ってないインチキフルーツサンドとはワケが違います!
フルーツサンドの感想
まず初めに感じたことは甘さ控えめのホイップクリーム。
甘さ控えめの度合いとしては『デザートと言うには甘くなく、食事というには少々甘い』
小腹系フルーツサンド。
果物の新鮮さが際立ち、一噛みで少なくとも3種類ほどのフルーツが口に入る喜びがあります。
中でもシャキシャキのりんごがとても美味しく
果物を美味しく味わえるフルーツサンドになっています。
両親とも仕事が終わって差し入れできました。
コンビニの甘ったるいフルーツサンドとは違って食べる勢いがとてもよく、美味しいと喜んでくれました!
ちょっと残念ポイント
気にならない人には関係ありませんが、マーガリンとかその他ちょこちょこ使われてます(>_<)
これらが使われていなかったらもっと良かったですが、使われてないのを探す方が難しいか。
気にする人の方が少ないですし
銀座千疋屋のフルーツサンドを目の前にしたら絶対に喜ぶし絶対に食べますよね。
見た目、値段も『差入れ』に丁度良いフルーツサンドでした。
【ショップ情報】
銀座千疋屋 銀座本店フルーツショップ
住所:東京都中央区銀座5-5-1
電話:03-3571-0258
https://ginza-sembikiya.jp/