【高級チョコ】ブルガリは美味しい?値段、賞味期限など(銀座まで買いに行ってみた)

ブルガリイル・チョコラートのチョコレート10個入り

 

「特別美味しいわけじゃないんだけど…」

私は過去にブルガリを2人からもらって、その2回ともこの言葉をいわれました。

ブルガリをあげるときは、みんなこの呪文を唱えないと渡せないのか?w

 

それもそのはず「ブルガリのチョコは価格ほど美味しさを感じられない」という評価は世間では有名です。

ですが、その評価を語るのは私のレビューを読んだあとでも遅くありません!

ブルガリの価値は買いに行くところからすでに始まっているからです。

 

そんなブルガリの世界観とオススメな使い方も合わせてご紹介します。

買い方から小ネタまで存分にブルガリワールドをご堪能くださいませ。

≫ 高級チョコレートの美味しさランキングはコチラ

 

ブルガリ イル・チョコラート

ブルガリ銀座タワー

誰もが知るイタリアの高級ジュエリーブランド

そのブルガリが手掛けるチョコレートブランドが『ブルガリ イル・チョコラート』です。

場所は銀座。

このビルの10階がカフェ&バーとして運営されています。

 

入り口が2つあるので注意

ブルガリ銀座タワー正面入り口

この1階の正面入口は人生の勝ち組だけが手にできる高級ジュエリー&ウォッチフロアになります。

※今回お目当てのチョコへの入り口はここではありません。

 

ビルの横を歩いていくと

ブルガリイル・チョコラートの入り口

こちらの入りやすい雰囲気の入り口が正解です。

ブルガリ様の庶民への配慮が感じられますね。

ありがたく中に入らせていただきます。

 

中に入ると重厚な自動ドアがあり、そこが開かれると

スーツがビシっとキマったブルガリの男性コンシェルジュとエンカウントします。

「ご予約はございますか?」

うっかり不審者が来ないようガードマン兼コンシェルジュが存在しました。

 

まるで塔を守るゴーレムですね。

▷たたかう
▶はなす
▷にげる

 

「10階でチョコを買いに来ました」とが伝えると

スマートに案内をしてくれます。

エレベーターの中のボタンを10階にセットしてゴーレムがさっと退室。

チョコを買いに来ただけなのに丁寧に案内をしてくれました。

ブルガリクオリティ恐るべし

 

ブルガリイル・チョコラートのエレベーター

10階までのエレベーター内は、にぎわう銀座の街並みから打って変わって薄暗く重厚感のある無音空間です。

まるで最上階にいるラスボスに挑みに行く勇者気分が味わえます。(想像力豊か

 

10階『ブルガリ イル・チョコラート』

チョコを販売している10階に到着。

10階にはお菓子が買える『ブルガリ イル・チョコラート』と、カフェ&バーの『ブルガリ イル バー』が併設されています。

 

エレベーターを降りると、想像どおり上品で豪華で華やかな空間が広がります。

土曜日の正午ということもありカフェ利用のお客さんが数名。

結婚式の2次会にも出れるようなオシャレ上級貴族たちがティータイムしていました。

 

これが人生の成功者たちか

 

出たエレベーターの近くにチョコやスイーツが並べられたショーケースが目につきます。

カフェを楽しんだ後に手土産に買えるようにもなっているようです。

今回はチョコだけが目当てなので、カフェ利用はまたの機会に。

(こんな豪華なところでカフェ利用する日は来るのだろうか・・・w)

 

ガラスケースの中はバームクーヘンもありましたが、お目当ては宝石のように綺麗に並べられたチョコレート

ブルガリイル・チョコラートのチョコレート

※撮影の許可は撮っています

 

ガラスケースを目の前にするとやはり心がブレる。

どれも美味しそうで関係ないバームクーヘンまでも買いたくなってしまいます。

そんな欲望のままに購入していたら愛と信頼のゴールド銀行の残高が底をつきかねないので今回は我慢しました。

 

チョコレートの値段

ブルガリイル・チョコラートのチョコレート

1個800~1500円(税込)で値がつけられています。

 

店員さんによると、チョコレートはカスタマイズできて1個から箱に入れて購入できるそうです。

多く売れる個数は3個か5個とのこと。

チョコの種類は自由にカスタマイズできて、1個ずつの値段に応じて金額が変わります。

 

ちなみにチョコの値段にはある傾向があります。

それは『BVLGARI』と名が刻まれているものは漏れなく1500円

無名チョコは高くても800~1300円でした。

 

女性の皆さんへ

これであなたへの本気度がわかるかもしれません
覚えておきましょう。

↑余計なお世話

冗談は置いといて。ブルガリのチョコ渡す時点で大事にされているはずです。

 

パッケージのまま購入がお得!(賞味期限は14日間)

ブルガリイル・チョコラートのチョコレート・ジェムズ5個入り

チョコレート・ジェムズ 5個入り
5,400円(税込)
賞味期限:14日間

 

パッケージ化されているまま購入しました。(ツマランヤツ

あとで気づきましたが、パッケージ商品のまま計算してみると

 800×1個
1,000×1個
1,500×3個
━━━━━━
合計 6,300円

カスタマイズするよりも900円もお得!

庶民の本能がそうさせたのでしょうかw

 

なぜカスタマイズしなかったのかというと、パッケージになっているブルガリのオススメをそのまま味わいたかったからです。

例えるならラーメン屋に入ってすぐ目に付く看板メニューを注文するようなものですね。
(この例え大丈夫?

無事チョコは購入できたので持ち帰っていただくことにします。

 

ブルガリのチョコレートの感想

味の感想

美味しさレベルは普通です。

マズくはないし、チョコとして特別美味しいわけでもありません。
感じたことは、フレーバーを優しく引き立てたチョコになっています。
素材全面押しのピエールマルコリーニとは違って、食べやすさはあります。

チョコは全体的に甘さ控えめ。
(甘くないわけではありません)
食べ終わりは優しいカカオの苦みが残ります。

残念なところは、カカオの風味が全体的に弱めなこと。

「美味しいからもっと欲しい」とか「次はこれが食べたい」といったワクワク感はありませんでした。

 

ブルガリのチョコレートは美味しい?本当の良さ

ブルガリは「価格ほど美味しくない」など言われがちですが、本当の良さはそこではありません。

ブルガリには他のブランドにはない素敵な特徴が2つあります。

 

特徴① すべてのチョコに高さがない

ブルガリのチョコは他のチョコレートブランドに比べて高さがありません。

1個の大きさは腕時計のケース(フェイス)くらいです。

なぜ高さがないのがポイントかというと「大口を開けずに上品に食べられる」という配慮がなされているのではないでしょうか。

 

特徴② フレーバーが優しい

ブルガリのチョコは香りや味が全体的に優しめです。

食べていると感じるのが、ブルガリはチョコ単体で食べることを想定していないように思います。

フレーバーが優しいので、コーヒーや紅茶と合わせて美味しく味わえるようにできています。

チョコと飲み物がセットで成立するデザートなのです。

 

ブルガリの特徴まとめ

素敵なところ

① すべてのチョコに高さがない

② フレーバーが優しい

この2つの意味するところは、ティータイムに最適ということです。

会話を楽しみながら上品に食べられて、コーヒーや紅茶を引き立てるデザート。

それがブルガリが手掛けるチョコレートなのだと思います。

 

ブルガリのチョコレートを評価

美味しさ :
カカオ感 :
甘さ   :
デザイン :
オススメ度:

ブルガリのチョコは価格と美味しさを天秤にかけてしまうと、どうしても評価が厳しくなってしまいます。

ですが、ブルガリのチョコの良さはそこじゃありませんよね!

価格うんぬんじゃなく、ブランド価値と上品さがブルガリ様なのです。

 

ブルガリのチョコレートをプレゼント

使い方の提案

例えば

  • バレンタイン
  • ちょっとしたお礼
  • 銀座に寄った際のお土産

いずれも食べたことない人へあげるのが喜ばれると思います。

 

バレンタインに使うのであれば→日頃お世話になっている方々に、1個入りをたくさん購入して配りまくる手法もあります。

ロゴ入りなら1,500円ですし、2個でも高くて3,000円ですからね。

ちょっとお高めですが、使い勝手は良さそうです!

 

ブルガリは宝箱

ブルガリイル・チョコラートの箱と紙袋

見てのとおりブルガリの箱や袋は圧巻ですね!

これを見てテンション上がらない人はいないでしょう。

だからこそ注意が必要です!特に男性から女性に渡す時ですね。

 

何も言わずにこの袋ごと渡してしまうと、大きさ的に時計やネックレスが入ってるものだと勘違いされかねませんw

独身男性だったらプロポーズだと思われる可能性すらあります。

なので、プレゼントする際は食べ物だと言うことを早めに伝えておきましょう。

そうでないとじゃないと落差が大きいし、思わぬ誤解をされてしまいます。

 

もらう側の注意点

もらう側にも注意が必要です。

絶対に驚いてあげましょう

私も初めてもらったときは嬉しさと驚きがありました。

ただ、2回目ともなるとリアクション芸人顔負けの演技が求められます。

 

「え゛!ブルガリ!?こんなのあるの?知らなかったー!ウハー!!」

心の声『なんだ…ブルガリか』

ブルガリをもらえるのは光栄なことだし、好意的に思ってくれているからこそ選んでくれたはず。

その思いは大事にしました。

 

こんなふうにスレた人になってしまわないように、もらう時には渾身のリアクションをお願いします。

涙を流すくらいでちょうどいいと思います。

 

プレゼントの呪文

冒頭でも書いた「特別美味しいわけじゃないんだけど」という、渡すときの呪文ありましたよね。

呪文の意味

「このチョコは、あなたのために超高級なブルガリを選んだけど、

値段を知ると期待が高まりすぎちゃうから、期待しすぎないようにしてほしいな。

この値段を出せたのはあなたを大事に思っているからだよ」

という言葉が隠されています。

呪文を唱えるかどうかはお任せします。

 

ブルガリは最上級のサプライズ

世間での評価は辛口ですが、それでもネームバリュー抜群のブルガリ様です。

私が思ったことはブルガリは買いに行くところから価値の提供は始まっているということです。

プレゼント目線で考えるなら、非日常的なサプライズができる贈り物になるでしょう。

もらったことのない人にとって、これ以上のサプライズはなかなかありませんからね!

ぜひ、買いに行くところからブルガリをご堪能ください。

 

【ショップ情報】
ブルガリ イル・チョコラート
住所:東京都中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー10F
電話:03-6362-0510

 

こちらもCHECK

高級チョコレート美味しさランキング【7ブランド比較】2位ゴディバ、1位は?

続きを見る