【浅草・田原町】食パンで行列を作っちゃうペリカンのパン

ペリカンの素晴らしいところ

  • 素材がシンプル
  • 食パンの耳が気にならない
  • 小麦の香り豊なしっとり系

市販されている食パンと違って、マーガリンなどは一切使っていません。

 

ペリカンの概要

東京の浅草付近にあるパン屋

銀座線の田原町駅から徒歩2分で迷いません(^^*

テレビでもよく取り上げられるパン屋さんなんですよ!

こじんまりしていてそうは見えませんが

 

それもそのはず!

パン屋なのに総菜パンなど着飾ったパンが一切なく、食パンやロールパンなどシンプルな形でしか売られていません。

 

なんと強気な・・・!

実はここ「パン屋が認めるパン屋」なんです。

 

他店のパン屋からしたらシンプルなパンだけ売ってくれるお店なら、競合他社にはなりえないから評価しやすいのでは?

 

なんてヒネクレた考えしちゃをしそうだけど
(私はしないよ

 

美味しくないパン屋を評価するわけないと思うんだ!

 

やっぱりパン屋が認める美味しさってことでいいのかもしれない('ω')

 

買うときの注意

コロナ前の世界では予約がほぼ必要で当日買えるのは珍しかったんですよ。

けど、コロナ後は意外と買えることがわかりました!

ただ、やっぱりお昼すぎの時間帯になってくると売り切れてきます。

 

確実に手に入れたい場合は前日に電話予約しておくと良いですよ(=゚ω゚)ノ

 

オススメの堪能の方法

これは食パンでしかできない堪能方法です!

他のパンもやってみたけど、食パンが一番でした。

他では書いてないはずなのでここだけですよ?

 

買うとこうやって袋に入れてくれます

 

 

それを上から覗き込むように

くんくん します

 

ハズカシイ(〃ノωノ)

 

買った時から持ち帰り中もずっと小麦粉の良い香りがするんですよ。

皆さんもやりたくなるはずですよ!

 

あ、これやる時は外でやらないでくださいね?

職質されちゃいますよ(笑

 

買ったパンと味の感想

当たり前ながらどのパンもパンの味しかしないので、その点だけは注意してくださいねw

その上でちゃんとレビューします!

 

食パン

1斤 430円(税込)
原材料名:小麦粉、砂糖、バター、イースト、食塩、ビタミンC

 

パン切り包丁(ギザギザの)じゃなくても、普通の訪朝でこんなにキレイに切れます!

 

素材がシンプルなだけに看板商品の食パンは腕の見せどころ。

まずは何も付けず熱も通さずそのまま食べてみました。

 

何も付けない食パンの感想

一口かじると、ふわっと微量な塩味を感じる。

余計なものが入ってないことがわかる瞬間です。

しょっぱいわけではなく食パンそのものでも合せても楽しめます。

パンの耳が嫌いな人が多いがこれはそれほど気になりません。

中のフワフワな部分の密度が濃いのと、耳じたいの固さがそれほどないからです。

ギャップがないからこそ気にならないのでしょう。

この食パン市販で売っている大きさとは違って、二回りくらい小さいです。

中はしっとり密度濃いめは市販にはない触感です。

 

次はこうやって食べました。

色々食べましたが一番のオススメはバターをのせること。

マーガリンじゃなくバターです!

バターのみでもOKだし、バター+メープルシロップも美味しかったよ!
( *´艸`)

 

中ロール

中ロール(5ヶ入) 520円(税込)
原材料名:小麦粉、砂糖、卵、バター、イースト、食塩、ビタミンC

 

これね!なんと1割引き468円で買えました(*'ω'*)

中ロール狙いで予約なしだったわけだけど、形が悪いから安くなってました!

レビュー用だから定価のが欲しかったけど、そんなこともあるってことでw

 

中ロールの感想

これはね、普通です。

普通の中の美味しいです。

 

小ロール

小ロール(10ヶ入) 680円(税込)
原材料名:小麦粉、砂糖、卵、バター、イースト、食塩、ビタミンC

一押しはコレ!

小ロールの感想

中ロールより小ぶりで4口くらいで食べられるサイズ。

中ロールより熱を通さないから?なのか小麦の香りがこっちの方が引き立って感じます。

中の柔らかい部分と外側の割合が絶妙でこちらの方が美味しいです。

 

おすすめ順

小ロール>食パン>中ロール

風味豊かな小麦粉を感じたいなら食パンだけど、個人的おすすめは小ロール!

ペリカンに来たら両方買うのが良いと思います!

 

ペリカンの良さ

  • 素材シンプルで安心安全
  • シンプルの中でも完成度が高い
  • 風味が生きてる

この3つがあってこそだと思いました。

 

スーパーのパンってたいていマーガリンやショートニングが入っていますよね。

 

使われていないパンもたまにあるくらい。

でも風味が死んでるんですよ・・・

市販なんてそんなもんですが(^^;

 

シンプルでいて、作って間もない小麦の香りふんわり

これがペリカンの良さです!

 

冷凍保存もOK!

常温保存で3日を推奨していますが、ペリカンの公式では冷凍保存OKとしています。

その場合、美味しく食べられる期間は1週間以内とのこと。

 

食パン1斤であればそこまで大きくないので1人でも2~3日あれば余裕をもって食べきってしまえる量です。

なかなか買いに来れない人や長く楽しみたい人は冷凍保存が良いでしょう(^ー^)

 

予約はしておいた方がいい

できれば前日に電話して置くと良いですよ!

取りに行く時間も聞かれるので前もって考えておくとスムーズです(^^♪

↑作ってから時間が経たないように用意してくれるため

この配慮がとても嬉しい(*'ω'*)

【ショップ情報】
パンのペリカン
東京都台東区寿4-7-4
TEL 03-3841-4686
https://bakerpelican.com/index.html
(アイキャッチ画像は上記URLから出典)

 

カフェもある

シンプルなパンしか売ってないペリカンさんでしたが、2017年からカフェを始めました。

食べ方の参考になるかもしれませんね(^ー^)